マウスピース矯正ができない人の症例を紹介 Zenyum Japan

マウスピース矯正ができない人の症例を紹介

Zenyum Japan
マウスピース矯正ができない人の症例を紹介

今回はマウスピース矯正ができない人の症例、またその場合の対処法について詳しく解説します。

マウスピース矯正ができないケースと症例

マウスピース矯正は短期間かつ安価で歯並びを整えることができることから、今最も人気の歯列矯正です。

しかしマウスピース矯正は、全ての症例に対応しているわけではありません。

ここではマウスピース矯正ができないケースや症例について、詳しく紹介します。

【例1】外科手術が必要なケース

術前矯正が必要が必要な場合は、すぐにマウスピース矯正を始めることはできません。

術前矯正というのは、マウスピース矯正の前に外科手術をしなければいけない症例のことです。

主に、顎変形症などがこの例に当てはまります。

もし、知識や技術力のない医師がそれに気づかず患者様の要望に応えてマウスピース矯正をしてしまうと、せっかく歯列矯正をしたのに歯並びが悪いままだと感じてしまう患者様もいらっしゃるかもしれません。

(参照:共立美容外科

骨格まではマウスピース矯正で治せないため、矯正開始前に手術をする必要があります。

【例2】埋伏歯が影響するケース

埋伏歯は、歯茎の中に埋まってしまっている歯のことで、マウスピース矯正で動かすことはできません。

マウスピース矯正で動かせるのは親知らずのみで、埋伏歯を動かすにはワイヤー矯正をする必要があります。

【例3】抜歯が必要なケース

歯を動かすために抜歯をする場合も、マウスピース矯正での治療ができない可能性が高くなります。

いずれのケースも判断が難しいため、まず専門の歯科医師による無料診断を受けることがおすすめです。

部分矯正ができない事例

部分矯正とは、歯の目立つ部分だけを部分的に矯正し、見た目を綺麗に整える治療のことです。

ここでは部分矯正ができない、代表的な事例を紹介します。

【事例1】歯を動かすスペースが足りない

通常歯を動かすスペースを作るときは、IPRという方法で歯のエナメル部分を削ります。

しかしこのIPRだけでは歯を動かすスペースを十分に開けられない場合は、部分矯正ができない場合があります。

歯のサイズに対して歯を収める土台が小さいことが原因なのですが、
歯が収まりきれない度合いがひどくなると、IPRで得られるスペースでは足りなくなるため、IPRを用いた部分矯正はできなくなります。

(参照:ユニゾン矯正歯科

【事例2】歯の中心(正中線)が揃っていない

上下の歯の真ん中に当たる部分を「正中線」と言われます。

その正中線が上下で揃っていない場合も、部分矯正で治療できない可能性があります。

この場合は奥歯から歯並びを整える「全体矯正」を勧められるケースが多いです。

【事例3】オープンバイト(開咬)の場合

オープンバイト(開咬)とは、上下の歯の噛み合わせが悪く前歯が閉じない状態のことです。

この症例も部分矯正では治せず、全体矯正が必要なケースが多くなります。

部分矯正ができない場合はどうすればいい?

では部分矯正ができない場合に、どうすればいいのでしょうか?

ここでは具体的な対処法について、紹介します。

【対処法1】専門家に相談する

部分矯正ができない場合はもちろんですが、部分矯正ができるかどうか判断できない場合も含め、まずは専門家に相談しましょう。

最近では無料オンライン診断や、LINE公式アカウントでの無料相談をしている会社が増えています。

まずは一人で悩まず、専門家に相談してみましょう。

【対処法2】対象外の場合は「全体矯正」を

部分矯正ができない場合でも諦める必要はありません。

ZenyumやOh my teethといったマウスピース矯正ブランドでは、全体矯正をすることができます。

費用も従来のワイヤー矯正に比べて大幅に安い金額で治療できるので、全体矯正をすることをおすすめします。

マウスピース矯正ができない人の症例まとめ

部分矯正は歯並びの審美性を良くするのに、シンプルな治療方法です。

しかし症例によっては、どうしても部分矯正ができないケースがあります。

そんな場合でも「全体矯正」をすることで、奥歯から歯並びを整えることができます。

まずは自分で判断しようとせず、専門の歯科医師に診てもらい、自分に最も適した歯列矯正をするようにしましょう。

目次

山崎さとみ(歯科衛生士)

マウスピース矯正ができるのか気になる方は気軽にゼニュムの「オンライン無料診断」をお試しください。簡単な質問と歯の写真をご提出頂くだけで、マウスピース矯正の治療が可能かどうか、可能な場合のおおよその費用感と治療期間をご案内いたします。

マウスピース矯正を検討したい方へ

ゼニュムでは、スマホやパソコンから簡単に出来るオンライン無料診断を実施しております。マウスピース矯正で治療が可能かどうかだけではなく、治療する場合のおおよその期間や費用、その他歯列矯正に関する疑問にもお答えいたします。

  • アライナー(透明マウスピース)のお手入れ方法

    アライナー(透明マウスピース)のお手入れ方法

    マウスピース型矯正装置(アライナー)のお手入れは、口腔衛生と治療の成功の両方にとって非常に重要です。清潔なアライナーは、プラークや細菌の蓄積を防いで歯の健康を保つだけでなく、治療期間中もアライナーの透明性と効果を維持することができます。適切なお手入れは、変色や口臭、治療の遅れを防ぐのに役立ちます。この記事では、アライナーを清潔に保つためのベストプラクティスと、やるべきこと・避けるべきことにつ...

    |
  • 30代でもマウスピース矯正はできる?矯正治療で後悔しないためのポイント

    30代でもマウスピース矯正はできる?矯正治療で後悔しないためのポイント

    歯列矯正は10代や20代の人が行うものだというイメージがある方も少なくありません。 「30代でも遅くないかな?」「30代で矯正を始める場合のデメリットがあるなら知っておきたい」と思う方は多いのではないでしょうか。 今回は、30代の歯列矯正のメリット・デメリット、マウスピース矯正を始める際に注意したいポイントについて解説します。  30代の歯列矯正のメリットとは 歯列矯正は、治療費が高額にな...

    |
  • マウスピース矯正で抜歯はする?メリット、デメリットや抜歯のタイミングを解説

    マウスピース矯正で抜歯はする?メリット、デメリットや抜歯のタイミングを解説

    「マウスピース矯正で抜歯をすることってあるの?」「親知らずは抜かないといけないのかな…」など、マウスピース矯正における抜歯に疑問を抱いている方は多いかもしれません。 歯列矯正では、必ずしも抜歯をするわけではなく、歯科医師が症状を診てから抜歯をするかどうか判断します。 今回は、マウスピース矯正で抜歯が必要となるケースや、抜歯をするメリットとデメリット、抜歯の本数やタイミングなどを解説していきます。

    |

無料オンライン診断であなたの歯並びをチェック♪

たった2分で完結! あなたに合った矯正方法をご提案。