「私の歯並びって部分矯正で治るのかな?」「手軽に矯正できる部分矯正に魅力を感じるけど、デメリットってあるのかな?」
部分矯正は治療範囲を限定することで、治療期間や費用を抑えやすい矯正方法です。
しかし、部分矯正には適応できる症例とできない症例があります。
今回は、部分矯正が適応できる可能性が高い症例や、メリット・デメリットなどについて解説します。
部分矯正が適応できる症例
よく知られている歯列矯正は「全体(全顎)矯正」といい、すべての歯に矯正装置を付けて歯並びの改善を目指します。
しかし、歯列矯正を検討中の方の中には「もっとリーズナブルに歯並びを治す方法はないの?」「前歯の隙間をちょっと埋めたいだけなのに、大袈裟な装置をつけるのは嫌…」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。
そんなお悩みを持っている方には、気になる部分のみを矯正する「部分矯正」という選択肢があります。
全体矯正はすべての歯を動かせるため、多くの症例に対応できるという特徴がありますが、反対に部分矯正は見た目の改善を目的とした治療のため、お悩みの根本的な解決にならない場合があります。
そのため、歯並びによっては全体矯正の方が理想の歯並びに近づける可能性があるでしょう。
では、具体的にどのような症状が部分矯正に向いているのか解説していきます。
①前歯に軽度なガタつきや重なりがある
「前歯一本だけが少し前に出ている」「一本だけ歯列からはみ出て生えている」など、前歯の歯列に軽度なガタつきが見られる場合は、部分矯正で改善できる可能性があります。
前歯が全体的にガタガタしていたり、歯列からかなり外れた場所に歯が生えたりしている場合などは、奥歯から全体的に歯を動かさなければいけない可能性があるため、全体矯正の方が向いているでしょう。
②前歯が少しだけねじれて生えている
前歯の一部が他の歯と比べて回転していたり、斜めになって生えていたりする場合は、部分矯正で歯の向きや角度を変えることにより、見た目を改善できる可能性があります。
③一部の歯に矯正治療後の後戻りが起こっている
過去に歯列矯正をしており、一部の歯が再び動いて歯並びが戻ってきたと感じる場合、部分矯正で再矯正できるケースがあります。
部分矯正が適応できない症例
一方、部分矯正で治療できない症例には以下のようなものが挙げられるでしょう。
①噛み合わせを含めた治療が必要である
歯列の乱れは、単に見た目に関する問題なだけではなく「上下の歯が噛み合わない」など、噛み合わせの異常を引き起こしていることもあります。
・奥歯を噛んだ時に上下の前歯の間に隙間ができる(開咬)
・奥歯を噛んだ時に上の歯が下の歯に深く覆いかぶさる(過蓋咬合)
・受け口
このような噛み合わせの異常は、部分矯正では対応できない可能性が高いでしょう。
②重度な不正咬合
重度の出っ歯や歯列の全体的なガタつき、歯の重なりが大きいなど、不正咬合の症状が重い場合は、部分矯正ができないことがあります。
これらの症状は、歯がきれいに並ぶスペースが不足していることで起こりやすいといわれています。
治療のためには、抜歯などでスペースを確保しなければいけないケースが多いのですが、部分矯正の場合は歯を動かすスペースが限られているため、治療が困難となるのです。
そのため、重度な不正咬合の場合には、全体矯正の方が向いていると判断されることがあります。
③骨格の問題がある
重度の出っ歯や受け口の症状では、単なる歯の傾きや生える位置だけでなく、骨格の問題を伴っているケースもあります。
上下の顎が大きくずれていることが原因の場合は、矯正治療に加えて外科手術が必要になることもあるでしょう。
部分矯正のメリット
部分矯正は対応できる症例が限られるものの、適用となれば多くのメリットがある治療方法です。
部分矯正には、主に以下のようなメリットがあります。
・治療期間が比較的短い
・全体矯正に比べて費用が抑えやすい
・痛みを抑えやすい
それぞれ詳しく解説していきます。
治療期間が比較的短い
部分矯正は、動かす歯の本数が少ないことから、全体矯正に比べて歯の移動量が少ないです。
元々の症状や目指す歯並びによって異なりますが、治療期間は比較的短いといえます。
マウスピース矯正の場合、全体矯正の一般的な治療期間が6〜15カ月程度なのに対し、部分矯正は3〜9カ月程度と短めです。
矯正装置によっては、矯正期間中に食事がしづらかったり、見た目が気になったりするという方も多いでしょう。
治療期間が短いと、その分ストレスが軽減でき、通院回数も少なく済むというメリットもあります。
全体矯正に比べて費用が抑えやすい
部分矯正は、治療期間が短いことや、使用する矯正器具が少なく済むことから、全体矯正に比べて費用を抑えやすいという特徴もあります。
歯列矯正というと、100万円を超えるイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、部分矯正であれば、全体矯正の半分程度の費用で治療できる可能性が高いでしょう。
痛みを抑えやすい
部分矯正は、動かす歯の本数や距離が少ない分、全体矯正と比べて痛みを抑えられやすいでしょう。
「矯正中に痛みが原因で食事をおいしく食べられなかったら嫌だな」「痛みに弱いから歯列矯正を諦めていた」という方でも、部分矯正が適用となれば挑戦しやすくなるかもしれません。
部分矯正のデメリット
メリットがある一方で、部分矯正にはデメリットも存在します。
メリットとデメリットの両方を理解し、納得した上で治療方法を選択するのがおすすめです。
部分矯正のデメリットは、以下のとおりです。
・対応できる症例が限られる
・歯を削るケースがある
・無理に部分矯正をすると思ったような仕上がりにならないことがある
それぞれ解説していきます。
対応できる症例が限られる
部分矯正では、動かせる歯の範囲が限定されます。
そのため、重度な歯並びの乱れが重度の場合や、噛み合わせの問題を伴っているケースなど、複雑な症例には対応できません。
部分矯正は、そもそも機能面の改善ではなく、前歯の小さなズレやねじれなど「見た目の改善」を目的とした治療です。
ご自身では「前歯を1本だけ部分矯正で治せば、歯並びがきれいになるだろう」と思っていても、実際に歯科医師の診断を受けると、全体矯正が必要だと判断されるケースもあります。
あらかじめ「部分矯正には対応できる症例が少ない」ということを頭に入れておくと良いでしょう。
また、部分矯正では何本の歯が治療対象になるのか、歯科医院やマウスピース矯正ブランドごとに異なります。
本数が少ない場合は、期待できる効果も小さい場合があるため、何本の歯を動かすことができるのか、事前に確認しておくことをおすすめします。
歯を削るケースがある
部分矯正での治療をする場合、抜歯をしないという治療方針の歯科医院やマウスピースブランドが多いです。
その代わり「IPR」と呼ばれる歯の周囲を削る処置により、スペースを確保する場合があります。
IPRは、歯の一番外側にあるエナメル質を少量削るだけなので、しみたり、歯がもろくなったりするトラブルはほとんどないでしょう。
症状によっては、IPRも抜歯も不要となるケースもあります。
無理に部分矯正をすると思ったような仕上がりにならないことがある
部分矯正は、歯の全体バランスや噛み合わせなども考慮して治療する全体矯正とは違い、気になる部分の見た目だけを整える治療法です。
前歯以外にも気になる場所があるにもかかわらず、無理に部分矯正で治療をしたり、治療完了後の目標を高く設定したりしている方は、思ったような仕上がりではないと感じることがあります。
部分矯正の治療方法は?
部分矯正には、次の3つの方法があります。
・ワイヤー表側矯正
・ワイヤー裏側矯正
・マウスピース矯正
向いている矯正装置は、症状によって異なります。ご自身にはどのような矯正方法の選択肢があるのか、まずは一度歯科医院で相談してみることがおすすめです。
では、それぞれにどのような特徴があるのかチェックしていきましょう。
ワイヤー表側矯正
ワイヤー表側矯正は、歯の表面にワイヤーとワイヤーを通すためのブラケットを接着し、ワイヤーによる力で歯を移動させる方法です。
矯正方法の中でも、最も広く知られている矯正装置でしょう。
装置は固定式なので、1〜2カ月に1回ほど歯科医院へ通院してワイヤーを調整します。そのため、ご自身で管理する手間や時間を省くことが可能です。
一方、歯磨きがしにくい、装置が目立ちやすい、ブラケットの厚みで口元がやや膨らみやすいなど、デメリットもあるでしょう。
ワイヤー裏側矯正
ワイヤー矯正にはもう一種類、ワイヤー裏側矯正という方法もあります。
ブラケットとワイヤーを使用する点は同じですが、装置を取り付ける位置が裏側(舌側)となるため、装置がほとんど見えません。
そのため、とにかく矯正中であることが知られたくないという方におすすめの方法でしょう。
目立ちにくいというメリットがある一方で、見えない場所に装置があることから、歯磨きがしづらく磨き残しが増える傾向にあります。
また、舌が装置に触れやすいため、慣れるまでは会話がしづらいと感じたり、舌が傷つきやすかったりするデメリットもあるでしょう。
さらに、裏側に装置があることにより、ワイヤーの取り付けや調整の難易度が高くなるため、ワイヤー表側矯正に比べて費用が高額になります。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、歯全体を覆うような透明のマウスピース型の矯正装置を付け、歯を動かす矯正法です。
最初に複数のマウスピースを製作し、決められたタイミングがきたら患者さま自身でマウスピースを交換していただきます。
食事と歯磨きのときはマウスピースを取り外せるので、食事がしづらい、歯磨きがしにくいといったストレスが軽減できるでしょう。
ただし、決められた装着時間を守らないと、思ったような仕上がりにならない可能性があります。
また、装置の紛失や破損などでマウスピースが使用できなくなると、マウスピースの作り直しや修理が必要となり、治療を一時中断してしまう恐れもあります。
そのため、マウスピースの装着時間を守れるような、自己管理がきちんとできる方に向いている治療法といえるでしょう。
マウスピース矯正ブランドのゼニュムでは、部分矯正プランの「ゼニュムクリア」が324,500円(税込)から始められます。このプランは、主に軽中度の症例に対応しています。
一般的なマウスピースを使った部分矯正は、治療範囲を上下合わせて12本の歯としている場合が多いです。
しかし、同じ部分矯正でもゼニュムの部分矯正であれば、上下合わせて最大20本の歯を動かせます。
もし、部分矯正ではなく全体矯正が必要だと判断された場合でも、ゼニュムではマウスピースを使った全体矯正プランもご用意しているのでご安心ください。
全体矯正のプランは2種類あります。
重度な症例に対応できる「ゼニュムクリア・プラス」は575,000円(税込)、より複雑な症例に対応した「ゼニュムクリア・プラス+」は660,000円(税込)です。
ゼニュムのマウスピース矯正が気になった方は、無料オンライン診断をご利用ください。マウスピース矯正が適用となるのか、適用となる場合はどのプランになるかなど、おおよその状況をご案内いたします。
以下のフォームから、無料オンランイン診断へお進みいただけます。お気軽にお問合せください。
全体矯正と部分矯正あなたにあった方法で快適な矯正生活を送ろう
部分矯正は見た目重視の治療であることから、歯並びの乱れが重度の方などには向いていない治療方法です。
全体矯正と部分矯正のどちらで治療をした方がいいのかご自身で判断することは難しいので、まずは歯科医院へ相談してみてください。
部分矯正が適用となれば、矯正装置の選択肢は多くの場合「ワイヤー表側矯正」「ワイヤー裏側矯正」「マウスピース矯正」の3種類となります。
特徴やメリット・デメリットはそれぞれ異なるため、歯科医師と相談しながらご自身に合う装置を探してみてください。
マウスピース矯正のゼニュムでは、部分矯正と全体矯正の両方に対応したプランをご用意しております。
また、無料オンライン診断では、マウスピース矯正が可能かどうか、治療する場合はどのようなプランになるのかなど、おおよその状態をお答えいたします。ぜひお気軽にご活用ください。