「口ゴボを改善したい」「矯正するならマウスピース矯正を利用したい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、マウスピース矯正で口ゴボを治療できるかについて解説します。
口ゴボを治療するためには、口ゴボの原因や治療にかかる費用・期間について理解することも重要です。
マウスピース矯正で失敗しないためにも、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
マウスピース矯正で口ゴボは治らない?
マウスピース矯正で口ゴボは治療できます。
歯列矯正により歯並びが整い、唇の位置が変わって口元が引っ込むことにより口ゴボは改善します。
ただし、骨格が原因の場合はマウスピース矯正だけでの口ゴボ改善は困難です。
以下では、口ゴボが改善できるケースを解説します。
歯並びで口ゴボが治療できるケース
骨格が問題でなく歯並びや歯の向きが原因で口ゴボになっている場合、マウスピース矯正で治療可能です。
例えば、出っ歯により口先が突き出ているケースでは、マウスピース矯正により歯を適切な位置に移動させて見た目を改善できます。
また、歯並びにより受け口になっていたり、歯並びは悪くないのに全体的に口元が出ていたりする場合でも、矯正により口ゴボを改善することは可能です。
そのため、口ゴボの原因が歯並びや歯の向きである場合は、マウスピース矯正は有効的な治療だといえるでしょう。
抜歯矯正で口ゴボが治療できるケース
抜歯が伴うマウスピース矯正でも口ゴボを改善できます。
近年のマウスピース矯正の技術進化により、マウスピース矯正でも精密な歯の移動が可能となり、豊富な症例に対応できるようになりました。
マウスピースを用いた抜歯矯正では、第一小臼歯(前から4番目の歯)を抜歯し、前歯を後方に移動させて口ゴボを改善します。
抜歯矯正をすることで、口元の突出感が軽減され、全体のバランスが整うでしょう。
顎の骨を切る必要があるケース
口ゴボの原因が骨格にある場合、歯列矯正ではなく顎の骨を切って改善する必要があるケースがあります。
上顎や下顎、または両方の骨が大きく突出している場合、骨を切り、位置を調節して口元を引っ込める手術が必要です。
上記のような手術は「顎骨切り術」とも呼ばれており、顔のバランスを整えるために実施されています。
手術後は歯列を正しい位置に整えるために矯正治療を行いますが、場合によってはマウスピース矯正が適用されないこともあるため注意が必要です。
骨格が原因で口ゴボになっている場合、歯列矯正では改善できないこともあることを理解しておきましょう。
口ゴボとは?
口ゴボ(くちごぼ)とは、口元がEラインよりも前に突出しているように見える状態で、専門的には「上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)」と呼ばれています。
Eラインとは、顔を横から見たときに鼻先と顎を結ぶ直線のことであり、理想的な顔立ちでは唇がEラインよりも内側に位置します。
しかし、口ゴボの場合は唇がEラインを超えて前に出ており、口元が前に突出している様子は横から見るとモコッとした印象を与えるため「口ゴボ」と呼ばれるようになりました。
盛り上がった口元や鼻の下が長く見えるなどのコンプレックスにより、マウスピース矯正で口ゴボを改善したいと考える方も珍しくありません。
口ゴボになる原因
口ゴボになる原因は複数あり、全員が同じ理由であるとは限りません。
口ゴボになる原因は以下の通りです。
- 歯並び
- 骨格
- 日常的な癖
- アデノイド顔貌
口ゴボの種類により適切な治療法は異なるため、まずは各口ゴボの原因を確認しておきましょう。
歯並び
口ゴボの原因として多く挙げられるのは「歯並び」です。
出っ歯や上下の歯が突出して生えている場合、顎の骨ではなく歯並びが原因で口ゴボになっているといえます。
歯の生え方や向きが適切でなければ、口元のバランスが崩れ、口ゴボに見えることがあるでしょう。
特に前歯が前方に出ている場合、唇に圧迫を与え、口元が前に突き出しているように見えてしまうのです。
上記のような状態は見た目だけでなく、発音や咀嚼にも影響を与えるため、放置せずに治療が必要です。
歯並びが原因で口ゴボになっている場合であれば、マウスピース矯正で改善できます。
矯正治療により葉の位置を整えることで、歯並びと口ゴボの見た目も改善されるでしょう。
骨格
骨格が口ゴボの原因であることも多々あります。
骨格が原因の口ゴボは、特に上顎の歯が並ぶスペースが不足してしまうことが原因です。
口の中のスペース不足は、遺伝や成長過程での環境要因などにより引き起こされることがあります。
上顎が前方に突出し、歯が前に出ることで口元全体が突き出して見える状態となります。
骨格が原因の口ゴボを改善するためには、上下の顎の大きさや位置を整える全顎矯正か、手術が有効です。
日常的な癖
日常的な癖も口ゴボの原因の一つです。
例えば、舌で前歯を押したり、上下の前歯の隙間に舌を挟んだりする癖があると、前歯が次第に前方へ突出してしまいます。
日常的な癖は、持続的な力が歯にかかり、歯並びに影響を与えるため口ゴボの原因となるでしょう。
また、幼少期の指しゃぶりも口ゴボの原因になり得ます。
指しゃぶりは指が舌とともに前歯に押し付けられるため、前歯が前に押し出されて口ゴボを招きます。
さらに、口呼吸も口ゴボの原因である日常的な癖の一つです。
口呼吸が習慣化すると、口周りの筋肉が十分に発達せず、正しい骨格の形成が妨げられます。
そのため、顎の成長や発達が進まず、口ゴボの原因となるでしょう。
日常的な癖を意識的に改善することは、口ゴボの予防や改善につながる重要なポイントです。
アデノイド顔貌
アデノイド顔貌は、喉と鼻の奥に位置するリンパ組織であるアデノイドが肥大化することにより生じる特有の顔つきです。
通常、アデノイドは幼少期2〜6歳頃に免疫機能として細菌やウイルスから身体を守る役割を果たすために肥大化します。
しかし、アデノイドの肥大が過剰になると鼻呼吸が妨げられ、口呼吸が習慣化してしまうことがあります。
そうして常に口を開けて呼吸するようになり、上顎が前に突出して下顎が後退する「口ゴボ」の状態となるのです。
マウスピース矯正で口ゴボを治療する際にかかる費用
マウスピース矯正は口ゴボを治療する手段の一つで、費用も症例により異なります。
一般的に治療の範囲や必要な手術によって異なります。
例えば、Zenyum(ゼニュム)の部分的な矯正であれば324,500円(税込)、全顎矯正であれば575,000円もしくは660,000円(税込)で治療可能です。
軽度の口ゴボの場合は、部分矯正でも対応できます。
しかし、骨格に問題がある場合、マウスピース矯正の費用に加えて手術費用が発生することがあります。
手術は100〜200万円程度の費用がかかることが一般的ですが、人により異なるため事前に見積もりを依頼して確認しておきましょう。
保険適用の場合、外科整形と矯正治療で55〜80万円ほどで可能ですが、保険適用とするには条件があります。
外科矯正で保険適用になるには以下の条件を満たしている必要があります。
- 指定症状がある
(顎変形症、上顎前突症、下顎前突症、顎骨非対称症、開咬症など) - 歯の表に着けるワイヤー矯正で治療する
- 認定を受けた口腔外科病院で手術を行う
- 術前矯正を6カ月以上行う
基本的に、歯列矯正に自費治療を選択し、顎の骨を切る手術だけに健康保険を使用することは認められていないため注意が必要です。
マウスピース矯正で口ゴボを治療する際にかかる期間
マウスピース矯正で口ゴボを治療する場合、部分矯正であれば3カ月以上、全顎矯正は1〜3年程度で完了します。
部分矯正は一部の歯を徐々に移動して調整するため、全顎矯正と比べると短い期間で矯正可能です。
一方、全顎矯正は上下の歯列全体のバランスを整えるため、より長期間の治療が必要となります。
またマウスピース矯正は、従来の歯列矯正治療に比べて短期間で結果が見られます。
ただし、重度の場合や歯の状態によっては他の治療法が必要であるため、事前に医師と相談しましょう。
マウスピース矯正で口ゴボを治す流れ
マウスピース矯正で口ゴボを治すためには、どのように治療するか流れを確認しておくとスムーズに治療が受けられます。
マウスピース矯正を行う流れは、主に以下の通りです。
- カウンセリング
- 口の精密検査と診断
- 歯の型取り
- 治療
- 定期検診
- 治療完了
- メンテナンス
以下では、マウスピース矯正の各手順について解説します。
カウンセリング
マウスピース矯正により口ゴボ改善を行う場合、まずはカウンセリングを行います。
カウンセリングの段階で、医師は患者様の口の中の状態や口ゴボの原因について正確に把握することが重要です。
カウンセリングでは、基本的に患者様が抱える歯の問題や口の中の不快感、口ゴボに関するお悩みについて聞き取ります。
医師や歯科衛生士は、お悩みやご要望をもとに、患者様の口ゴボがマウスピース矯正により適切に治療できるかを判断します。
また、カウンセリングでは患者様と医師の間で信頼関係を築きながら、治療の目標や最終の治療結果について話し合います。
口の精密検査と診断
次に、口の中の精密検査と診断が行われます。
歯並びの状態を詳細に把握するためにレントゲン撮影が行われ、レントゲンを通して歯や顎の骨格の状態を細かく分析します。
レントゲンでは個々の歯の位置や咬合の問題が診断され、精密検査により、どのような矯正方法が最も適しているかの診断が可能です。
例えば、歯並びが軽度であればマウスピース矯正も利用でき、口ゴボの改善にもつながります。
精密検査と診断を通して、口ゴボの原因となる歯並びの問題を正確に把握し、最適な治療計画を立てることで効果的に口ゴボ改善ができるでしょう。
歯の型取り
マウスピース矯正による治療が認められた場合、歯の型取りが行われます。
患者様は歯科医院に訪れて歯の型取りを行う必要があるため、通院の時間を確保しておきましょう。
歯の型取りでは、特殊な粘土状の材料で歯や歯茎の状態を正確に型取られることが一般的です。
歯の状態を型取りすることで患者様の歯並びが忠実に再現され、患者様に合うマウスピース矯正装置を作成するデータを確保できます。
歯型のデータをもとに、患者様に適切なオーダーメイドの矯正装置が作成されます。
治療
マウスピース矯正のための歯の型取りが完了すれば、専用のマウスピースが作成され、治療が開始します。
一般的にマウスピースは制作から2週間程度で完成し、患者様に手渡されます。
治療開始後は、患者様はマウスピースを1日20時間以上装着して10日〜2週間程度で新しいマウスピースに交換します。
食事や歯磨きの際だけマウスピースを外し、それ以外の時間は装着しておくことで効果が得られるでしょう。
上記の治療は個々の症状に応じて進行しますが、定期的に医師に状態を確認と調整してもらうことが重要です。
治療期間中は医師の指示に従い、正確に装着することが治療の成功につながります。
定期検診
マウスピース矯正の治療中は、定期検診を受けることが重要です。
通常、治療開始後は1〜2カ月に1回、歯科医師による定期検診が行われます。
定期検診を受けることで、マウスピース矯正の進捗や歯列の変化を確認し、必要に応じて調整が行われます。
近年では、一部のマウスピース矯正ブランドではクリニックに通院しなくても、自宅からリモートで検診を受けることが可能です。
忙しい方や遠方にお住まいの方も気軽にマウスピース矯正を受けやすいことがメリットです。
リモート検診では専用のアプリやシステムを通して、医師に矯正の進捗を伝え、適切なアドバイスや指示をもらいます。
定期検診は、主にマウスピースのフィット感や効果を確認し、矯正期間中に問題が起こっていないか確認することを目的に行われます。
患者様自身が治療の進捗を実感し、不安や疑問があれば医師に相談できるため、定期検診はしっかり受けるようにしましょう。
治療完了
上記の工程を全て終え、医師に指定された期間が終了すれば、治療完了となります。
治療が終了する際は、患者様の歯並びが理想的な状態に近づいているかが基準の一つです。
メンテナンス
マウスピース矯正が完了した後でも、メンテナンスが行われます。
治療後は歯や歯周組織が安定していない状態であるため、後戻りする可能性があります。
後戻りを防ぐためには、保定装置の着用が必要です。
保定装置は、矯正装置が外された後も一定期間装着しなければいけません。
保定装置を使用することにより、歯並びを安定化させて歯並びを維持できます。
保定装置の装着期間は個人や治療の状態により異なりますが、初期は一日中着けるようにし、医師に夜のみの装着でよいと判断された場合は、夜の間だけ保定装置を装着するようにしてください。
定期的な診察により治療後の経過を確認し、必要に応じて保定装置の調整やアドバイスを受けることができます。
矯正治療後のメンテナンスは、歯や骨の健康を保つためにも重要です。
そのため、患者様はメンテナンスにもしっかり取り組むようにしてください。
マウスピース矯正で口ゴボを治すならZenyum(ゼニュム)がおすすめ
画像引用:Zenyum
マウスピース矯正で口ゴボを治すなら、「Zenyum(ゼニュム)」のマウスピース矯正ブランドがおすすめです。
ゼニュムはシンガポール発のブランドで、日本を含む世界9カ国に展開されています。
ゼニュムでは、最新テクノロジーにより患者様がご希望するマウスピース矯正を提供しているため、理想の口元に近づけるでしょう。
ゼニュムのおすすめポイントは以下の通りです。
- リーズナブルな価格で治療できる
- 手厚いサポートが受けられる
- 豊富な症例がある
以下では、ゼニュムの各特徴について解説します。
リーズナブルな価格で治療できる
Zenyum(ゼニュム)では、リーズナブルな価格で治療できることが魅力です。
部分矯正の場合は324,000円(税込)、全顎矯正は575,000円もしくは660,000円(税込)で歯並びの治療が行えます。
症例により異なりますが、部分矯正であれば比較的短期間での治療も可能です。
ゼニュムの場合、通院頻度も少なく、2回程度の診察で治療が受けられます。
そのため仕事や日常生活との調整が可能で、余分な時間を費やさずに治療を進められるでしょう。
リーズナブルな価格設定でマウスピース矯正を行いたい方や、費用や時間に成約がある方もゼニュムであれば手軽に矯正を始められます。
手厚いサポートが受けられる
Zenyum(ゼニュム)は、手厚いサポートが受けられる点も人気です。
マウスピース矯正中は、お悩みや不安があってもすぐには質問できないこともあるでしょう。
しかし、ゼニュムはLINEを通じて専門医と直接相談できるサービスを提供しています。
そのため、患者様はいつでもご自身の歯の状態や進捗を相談でき、安心して治療可能です。
また、ゼニュム専用のアプリからは治療の進捗状況をリアルタイムで確認できます。
気軽に進捗状況を確認できることにより、患者様は歯列の変化を理解しやすく、治療計画に対する理解度と満足度も向上するはずです。
治療の進捗が可視化されれば、患者様と専門医との間でコミュニケーションが円滑になり、治療全体の効果を最大化できるでしょう。
豊富な症例がある
Zenyum(ゼニュム)は豊富な症例に対応していることが特徴です。
マウスピース矯正は歯並びによっては矯正できないこともあり、マウスピースで矯正したくても断念しなければいけないことがあります。
しかし、ゼニュムでは複雑な症例でも対応可能です。
ゼニュムが対応できる症例は以下の通りです。
- 歯のがたつき
- 叢生
- すきっ歯
- クロスバイト
- オーバーバイト
- アンダーバイトなど
マウスピース矯正で口ゴボが解消できるか心配な方も、ゼニュムであれば治療できる可能性があります。
まずは、歯の状態を診てもらうためにもオンライン無料診断を受けてみましょう。
マウスピース矯正で口ゴボを改善するおすすめポイント
マウスピース矯正で口ゴボを改善するおすすめのポイントは以下の通りです。
- 矯正器具が目立たない
- 自分で着脱できる
- 痛みが少ない
以下では、マウスピース矯正をするおすすめポイントについて解説します。
矯正器具が目立たない
マウスピース矯正は、矯正器具が目立たないことが人気のポイントです。
マウスピース矯正の矯正器具はプラスチック製で透明であるため、目立つことがなく装着していることも気付かれにくいです。
特に、学生や人前に立つことが多い方にとって、矯正器具に気付かれないことは嬉しいポイントでしょう。
例えば学校や職場でのプレゼンテーションや人前でのスピーチの際にも、自然な口元を保て、口元を気にすることはありません。
自信を持ってコミュニケーションを取ることもできるでしょう。
矯正していることを周囲に知られたくない方にも、マウスピース矯正がおすすめです。
自分で着脱できる
マウスピース矯正は自分で着脱できることがメリットの一つです。
自分で着脱できることから、大切なイベントや写真を撮るときでも矯正器具を取り外してきれいな状態を維持できます。
また、食事や歯磨きの際もマウスピースを取り外せるため、口腔内を十分に清潔に保つことが可能です。
取り外しできることにより、食事の際も食べ物が詰まるリスクを減らせたり、歯磨きがしやすかったりと、口臭や歯周病の予防に効果的でしょう。
ワイヤー矯正の場合は自分で取り外しができないため、マウスピース矯正が着脱できる点はメリットに挙げられます。
痛みが少ない
マウスピース矯正での口ゴボ改善は、痛みが少ない傾向にあります。
マウスピース矯正はワイヤーを使用する矯正とは異なり、柔軟で薄いプラスチック製のマウスピースを使用して時間をかけて隙間を埋めていきます。
マウスピース自体は薄く柔らかいため、口腔内での違和感が少なく、日常生活でのストレスも軽減されるはずです。
また、ワイヤー矯正のようにワイヤーが組織に引っかかり痛みや傷を引き起こすリスクもほとんどありません。
マウスピース矯正は痛みが少ないのが特徴であるため、痛みが苦手な方にも最適な選択肢であるといえるでしょう。
マウスピース矯正で口ゴボ治療する際の注意点
マウスピース矯正はメリットも多くありますが、注意点もあります。
マウスピース矯正で口ゴボ治療をする際の注意点は以下の通りです。
- 自己管理が重要になる
- 口ゴボが気になる場合もある
- 後戻りすることがある
マウスピース矯正の注意点を知らずに治療してしまうと、後悔することになるかもしれません。
以下では、各注意点について解説します。
自己管理が重要になる
マウスピース矯正で口ゴボを治療する場合、自己管理が重要です。
マウスピースは自分で着脱できることがメリットではありますが、装着を怠ると治療は予定通りにいきません。だからこそ、その場合は自分で着脱できることがデメリットになり得るのです。
具体的にマウスピース矯正は、1日に20〜22時間の装着が必要とされています。
装着時間を守らなければ計画通りに歯が動かず、治療期間が延びるリスクが高まるでしょう。
特に、食事や歯磨きのときに外した場合、行動を終えたらすぐに歯磨きをして装着するようにしてください。
ただ、ワイヤー矯正と比べると自己管理が必要であることが必ずしもデメリットとはいえません。
ワイヤー矯正は自分で着脱できないため、24時間歯に力が加わっています。
しかし、マウスピース矯正は自身で管理するため、食事や重要なイベントの際は取り外し可能です。
日常生活において快適に過ごすことができる点はメリットともいえるでしょう。
マウスピース矯正は、最終的に自己管理がしっかりできているかどうかが成功につながるため、定められた装着時間を守って治療を進めてください。
口ゴボが気になる場合もある
マウスピース矯正で口ゴボを治療する際の注意点は、口ゴボが気になる場合があることです。
まれなケースですが、歯並びが整った後に口ゴボが目立つようになることもあります。
マウスピース矯正により歯が動くとスペースが必要となりますが、十分なスペースがなければ歯がきれいに並んでも口元が出ているように見えることがあるのです。
そのため、マウスピース矯正を行う際は医師と話し合い、治療計画を立てて十分にシミュレーションを行うことが重要です。
基本的に事前の相談と計画をしておけば、マウスピース矯正により口ゴボになることはないでしょう。
後戻りすることがある
マウスピース矯正による口ゴボは、後戻りする可能性があることも理解しておきましょう。
治療が終了して満足がいく歯並びになったとしても、保定装置を着用しなければ歯並びが元に戻ってしまう可能性があります。
特に、歯並びがまだ安定していない治療直後の期間は、歯が元の位置に戻りやすい状態です。
そのため、治療が終了しても保定装置を着用しなければいけません。
保定装置は、矯正により動かされた歯が新しい位置に固定されるのを助ける役割があります。
通常、治療終了後少なくとも半年から1年間は毎日装置の着用が必要です。
保定装置を正しく着用すれば、後戻りのリスクを最小限に抑えられるでしょう。
口ゴボをマウスピース矯正で治療するならZenyum(ゼニュム)の無料診断を受けよう
本記事では、マウスピース矯正で口ゴボを改善できるかについて解説しました。
結論、歯並びが原因の口ゴボはマウスピース矯正で改善できます。
ただし、骨格が原因の口ゴボや複雑すぎる歯並びの場合、マウスピース矯正ができないこともあるため、事前に医師に相談してマウスピース矯正が可能か確認しておきましょう。
マウスピース矯正で口ゴボ治療をご検討している方には、「Zenyum(ゼニュム)」がおすすめです。
ゼニュムはシンガポール発の企業であり、2018年に開業してからわずか4年で世界9カ国に進出した実績を持つ実力あるマウスピース矯正ブランドです。
幅広い症例にも対応しているため、まずはゼニュムの無料診断でご自身の歯並びがマウスピース矯正に適しているか相談してみましょう。